Blog

Diary2025.05.18

桧原湖調査2日目「2025年5月18日」

桧原湖 2日目

今日も神戸大学の唐錦が担当致します。



朝早くにホテルを出発し桧原湖に向かいました!


すぐに船に乗り採水を行いました。今回は3箇所で水深を変えて採水を行いました。採水器を久しぶりに使ったのですが、(あれ?こんなに重かったっけ?)って言うのが感想です。笑、あと何回上げないといけないかをひたすら考えていました。



採水を終えると丁度お昼の時間だったので名物のラーメンを食べに行くことに!


人がいっぱいであったり、定休日であったりと何店舗か回り、たらい回しにされている気分でした。みんなが勧めるのが分かるくらい美味しかったです!!

(これはお土産行き確定です👍)



お昼の後は午前中に採取した水の濾過を行いました。



これらの装置を組み立て、ポンプを使ってガラスの中の空気を抜き、圧力の差を使って濾過を行いました。これが訳分からんくらい疲れました😂


濾過をするとこのようになり、水中に浮かぶ物質を採取することが出来ます。



1つの試料に対して30分程度かかり、今回採取した試料が11種類あったので5時間ほどかかりましたね笑


夜ご飯食べたあとも濾過を続けていました😅


2日目はこれらの作業をして終了しました。本命の調査日という事でなかなかに体力を持っていかれました。ポンプのせいで最終日は筋肉痛になることでしょう🙂、最終日に支障が出ないようにしっかり休みを取りたいと思います!


〜小話〜


うーーーーん、古めの窓開閉システム


地元のお祭りがやっていました。小さな子供も楽しそうでした☺️


この記事を書いた人
Hikaru Karanishiki (神戸大学海洋政策科学部)
Hikaru Karanishiki

Latest Blog